桜御前【攻略・感想・レビュー】

こちらはサークル「蟹ヘッドクラブ」様の同人ゲーム「桜御前」の攻略記事です。
各章(チャプター)における攻略手順(依頼詳細)に加えてHシーンの一覧や発生条件、「鈴音のぉと」など各種データを記載しています。
ネタバレを含むので閲覧にはご注意ください。
ゲーム紹介・感想・レビュー・Q&A
あらすじ
主人公の桜 謳歌(サクラ オウカ)は「桜流」を受け継いだ桜家当主であるが、平和な世の中で入門者がおらず、ケモノ山で採れた謎草を鍋にして食べる貧しい日々を送っていた。
ある日、ケモノ山から帰ると家が荒らされており、町のご意見番である温泉 玉子(オンセン タマゴ)から度重なる愚行によって殿の怒りを買ったことを説明され、家財に加えて五枚桜(5種類の武器)を売った代替えとして桜の持つ武器と着物を没収されてしまう。
裸一貫となった桜は遊郭で用心棒をしている愚譜 徳郎(グフ トクロウ)から鈴音(スズネ)を助けることになり、武士に憧れる少女を内弟子として入門させるのであった。
弟子を取ることになった桜は銭も武器もなく今後のことを玉子に相談すると、近々催される御前試合で勝ち残れば武家として返り咲きも可能という。
しかし、刀も無く「東の愚か者」として揶揄されている状況では参加自体が危ぶまれており、困った桜は町民の不満を聞き入れた「目安箱」の依頼解決に協力して武器と品格の両方を得ようとするのであった。
愛弟子が見守る中、桜は目安箱の依頼をこなして評判を上げ、無事に御前試合に挑むことはできるのか…。
ゲーム紹介
愛弟子と共に依頼をこなして御膳試合を目指す和風冒険活劇RPG


本作品は、桜家当主でありながらおバカな「桜 謳歌」と、謎の少女である愛弟子「鈴音」の二人が織りなす愉快痛快・和風冒険活劇RPGです。
腕っぷしは強く頭の悪い桜は「東の愚か者」と呼ばれ、殿の怒りを買って家財を没収されるなど全てを失う中、物静かな少女「鈴音」と運命の出会いをし、桜家を復興させるため目安箱の依頼をこなして御膳試合を目指すことになります。


本編は章立てのチャプター形式で進行し、各章では目安箱の依頼をこなすことでシナリオ進行(御膳試合に挑むなど)していきます。
依頼はシナリオを進めるために必要な「メイン依頼」と、シナリオには関係ないが武器や素材などの報酬が貰える「サブ依頼」に分かれています。
依頼などで訪れるダンジョンでは町中と同様にサイドビュー視点で探索することになり、所々にある簡単なギミック操作やミニゲームを行いながら奥へ進んでいきます。
探索中、敵シンボルに触れると戦闘に突入するシンボルエンカウント方式が採用されていますが、雑魚戦闘をカットできる便利な瞬殺アイテムもあります。(サブ依頼の報酬)


戦闘は連撃コマンドATバトルとなっていて、桜流を受け継いだ桜は5種類の武器(脇差、長槍、弓、鎖物、太刀)を駆使して攻撃を行います。
毎ターン闘志の分回復する「技力」の限り最大5回まで攻撃を行うことができ、各武器には消費する技力が設定されています。
武器(武術)を選択した後、画面左からカーソルが出現しタイミング良くボタンを押すことでボーナス(威力と崩し効果が上昇)が得られる「AT(Aqtion Timing)システム」もあります。
そして、戦闘で一番重要な「崩し」は攻撃を行うと敵の崩しゲージが蓄積し、最大になると崩し状態となってダメージ大幅上昇に加えて1ターン行動不能にする強力な効果が得られます。(敵の弱点武器で攻撃することが重要)
※ボスに敗北してもやり直し&救済アイテムなど戦闘が苦手な方にも安心な設計です。
※衣服を変えることで戦闘時の立ち絵が変わる他、体力の減り具合でも立ち絵の変化があります。
育成要素としては段位(レベルアップ)の他に「あっぷぐれいど」による強化があります。
段位が上がると強化ポイントを得られ、体力や腕力などのステータス強化に加えて武器のアクション成功範囲拡張など自由に強化することができます。


Hシーンはシナリオ中の敗北や遊郭で働くことで見られ、桜の衣服が条件となっているイベントやサブ依頼などでも見ることができます。
桜には「淫力」というエロステータスの合計値があり、シナリオ進行に合わせて上限が解放され、Hイベントもそれに合わせて段階的に見られるようになります。
※未開放シーンを強制開放するアイテムもあります。(サブ依頼の報酬で作成可能)


Hイベントや遊郭で働くと各部位(口、乳、膣、尻)の経験値が得られると共に「心病」の値も上昇していき、一定値を超えると確率で心病を患ってしまうことがあります。
この状態はバッドステータス扱いで、そのまま遊郭で働いてしまうとバッドエンドを迎えることに…。(他にも敗北によるバッドエンドがいくつかあります)


やりこみ要素として「鈴音のぉと」があり、シナリオ進行や武器・衣服(お守り)を入手することで「武器・衣服辞典、用語・人物辞典」の項目が埋まっていき、収集率として表示されます。
本編の内容やある程度詳しい詳細など鈴音がメモってくれているので、本作品をより深く理解したい方はコンプを目指しましょう。
Hシーン
Hシーンは主にシナリオでの戦闘敗北や遊郭での売春、特定場所で発生する衣服イベントやサブ依頼などで見られます。
一部のHイベントは「淫力」が条件になっていることがあり、淫力の上限はシナリオ進行(章クリア)と共に解放されていきます。
遊郭などで働くと淫力は自然と上がっていきますが、心病には注意が必要です。(心病に患ったら徳郎と話すこと!)


ケモノ山に仕掛けた罠を見に行った桜は何も捕れず落ち込みますが、山の頂上で「おなにぃ」して発散することにします。
開放感ある場所で黒欲丸(拾った張型)を挿入するオナニーに耽ることが日々の楽しみになっている桜は、脈打つ黒欲丸から放たれる白い液体を注がれながら絶頂を迎えます。
親友の鍛冶 演歌(カジ エンカ)の依頼を受けた桜は「からくり」と腕試しすることになります。
からくりに敗北すると弟子の前で胸を晒すことになり、演歌に乳首責めをされる姿を見られながら絶頂させられます。


遊郭で働くことになった桜は、咄嗟に思いついた徒桜(アダ ザクラ)という源氏名で客の相手をすることになります。
「おなにぃ」はするものの性経験が全くない桜は、初めてのパイズリで次第と気持ちよくなっていき、自ら先端を乳首で挟む鬼頭責めを行って客を果てさせます。
ケモノ山の奥で猪の「もののけ」に敗北すると、獣に覆いかぶされ巨大な肉棒で犯されてしまいます。
ケモノチンポで孕むまで何度も膣内に射精された桜は、腐った獣の死体に寄り添う腹の膨れた哀れな女の怪談としてバッドエンドを迎えます。
感想・レビュー
本作品は、東の愚か者と揶揄されている桜家当主の「桜 謳歌」と、大事な鈴を離さず持ち学びのためにメモを取る愛弟子「鈴音」の物語で、この二人を中心に仲間たちと繰り広げる愉快痛快・和風冒険活劇RPGです。
開始当初は桜家の復興のため御膳試合を目指しますが、その結末を変えるため各章(チャプター)を終えるとタイムリープして時を戻り、未来を「はっぴぃえんど」に変えるべく鈴音と桜は奮闘します。(後に玉子、演歌、希来里も加わる)
各章では目安箱の依頼をこなしながら御膳試合や結末を変えようと行動していくことになり、目的は常に画面表示されているので迷うことなくシナリオ進行していけます。
全体を通してギャグやシリアスな展開にエロが混ざった奇想天外な話が楽しめる他、和風とは言いつつも現代用語を先取りした体でキャラのセリフに用いられるなど、そのパロディ具合なども終始飽きさせません。
戦闘は「崩し」によって一気に勝負を決められたりと難易度自体はそこまで難しくはなく、ボスに敗北した場合でもすぐやり直しができて救済アイテムを受け取れるなど、戦闘が苦手な方でもお手軽・簡単に攻略できます。
「あっぷぐれいど」や武器強化も基本不要ですが、手早くクリアしたい場合は利用すればもっと楽になります。
Hシーンのシチュエーションは大まかに分けると「シナリオ戦での敗北、遊郭での売春、衣服のコスプレH、百合H」が中心になります。
シーンの数が多いので色々なシチュエーションを豊富に含んでいて、どのシーンも非常にエロく、部分的なアニメーションもあったりと実用性も十分です。
Hシーンの前には「登場キャラ・Hイベント傾向・Hステータス変動」などシーン詳細が表示されるので、苦手なシーンはスキップできる点も◎。
終始ギャグ・コメディ・シリアス・エロと飽きさせない展開に加えて、その都度動くドットキャラたちも非常に良くできており、全体的に満足度の高い作品でした。
その分、プレイ時間はやや長めになってしまう所は仕方ないことで、シナリオ中心に進めた場合でも約10時間ほど掛かり、サブ依頼や「鈴音のぉと」のコンプなど目指すと15~20時間ほど必要になると思います。
ケチをつける所がないくらい非常に満足のいく作品でしたが、プレイ時間がやや長めになる点やギャグ・コメディ要素が強くその様なノリが苦手な方には合わないかもしれません。
あとは、鈴音のセリフやゲーム内用語がひらがな表記で、少し読みづらいことがあるくらいでしょうか?(無理に粗を探さないと見つけられないくらい良作です)
主人公の桜と鈴音の師弟愛はもちろん、玉子や演歌といった親友たちも個性があってしっかりと物語に絡み、徳郎は玉無しとはいえ終始カッコよく、「桜と橘」「武士と妖」といった様々な要因が絡み合った話で、ギャグ・コメディ・エロの中にシリアスや感動もある長編物語でした。(希来里のノリだけ合いませんでした…)
※時間を見つけてサークル様の前作「The Monstrous Horror Show」も是非プレイしてみたいと思いました。
和風冒険活劇のRPGを遊びたい方、愉快痛快なギャグ・コメディが強い作品を楽しみたい方、百合展開など女性同士の絡み合いが見たい方などにオススメの作品です。
Q&A(よくある質問)
・エンディングの分岐はありますか?
エンディングは全部で4種類(3章3つ、EX1つ)あります。
最終的にEXのハッピーエンドを目指す形となり、その過程で全て見ることになります。
・回想シーンの全開放はある?
桜屋敷のお地蔵さんから「ぎゃらりぃるぅむ(ギャラリールーム)」に移動できます。
最後までクリアしてみましたが、シーンの全開放機能はないようです。
ただ、「解除キー」を使用することで一部を除いた未開放シーンを自由に開放できます。
攻略(Ver1.07)
序章「桜 謳歌 と 鈴音」
ケモノ山(頂上)
・操作可能になったら光っている場所(罠)に向かいます。
・敵シンボルに触れると「やけにしぶとい狼×2」と戦闘になります。(戦闘チュートリアルその1)
装備している武器の「武術」で攻撃し、「技力」の限り最大5回まで攻撃できます。
技力はターン毎に闘士の分回復し、戦闘終了すると最大まで回復します。
武術選択してターゲットを決めた後、左からカーソルが出現した際にタイミング良く決定ボタンを押す事で攻撃ボーナスを得られます。(成功すると威力と崩し効果が上昇)
戦闘中、敵の弱点となる武器表記がされているので、弱点を突ける武器を使用します。
・鳥居に進むとHイベントが発生。
⇒Hシーン「桜いじり」
●ケモノ山(頂上)で拾えるアイテム
「紫色の謎草」「水」
「水」「黒色の謎草」
「桜色の謎草」
桜屋敷→めいんすとりぃと
・めいんすとりぃと(東)→(中)を西に向かって進んでいきます。
鍛冶師の演歌に呼び止められた後、謎草を使って「ぼでぃぺいんと」します。(衣服です)
ついでに「三徳包丁」も入手。
・遊郭に着くと「愚譜 徳郎」と戦闘になります。(戦闘チュートリアルその2)
攻撃を行うと敵の「崩し」を蓄積することができ、崩し状態(崩しゲージ100)になると敵に大ダメージを与えられます。
※バランスを崩すことにより1ターン行動不能の効果もあります。
桜屋敷→めいんすとりぃと
・めいんすとりぃと(東)を西に進むとイベント進行します。
「鈴音のぉと」が解放されます。(「武器・衣服」と「用語・人物」辞典です)
茶処 隠れ蓑
・目安箱を調べて依頼「はじめてのおつかい」を受けます。
店員から「お茶菓子セット」を受け取り、玉子に渡すと依頼達成です。
・目安箱で依頼報告すると、衣服「韋駄天ふんどし」を入手します。
・イベント後、桜屋敷に「目安箱」が設置されます。
「ふぁすととらべる(韋駄天)」が解放されます。
町中にあるFLAGアイコンを調べて旗を立てると、その場所までファストトラベルが可能になります。
1章「桜馬城 御前試合」
・目安箱のメイン依頼をこなすことでシナリオ進行します。
サブ依頼も報酬が得られるので、ついでに依頼達成していきましょう。
・めいんすとりぃと(東)の茶処上にある部屋で「玉鋼(獣)」「力守り」を入手。
黄色の袋は中身ランダムで何度でも復活します。
・4つのメイン依頼を全て達成報告すると、新しいメイン依頼が追加されます。
・メイン依頼「キラリ☆衣装道」の達成報告をすると、新しいメイン依頼が追加されます。
遊郭で働けるようになりますが、心病が増加して一定値以上になるとバッドステータスが付与されるので注意。
※心病の値は戦闘を行うと下げることができ、心病を患った場合は愚譜に話しかけて「体を動かす」と治ります。
・メイン依頼「ケモノ山の薬草」の達成報告をすると、「桜馬城」で御前試合に挑戦できるようになります。
新しいサブ依頼が追加されます。
・めいんすとりぃと(中)から「桜馬城 城門」に移動し、受付の枝切に話しかけます。
再度、話しかけて「試合に参加する」を選択するとシナリオ進行します。
・控え陣に移動した後、枝切に話しかけて御前試合に臨みます。
1試合目は「からくり:大白醸」と戦闘になります。
敗北すると直前から再開となるので普通に倒します。
・試合後、鈴音に話しかけると次の試合準備が終わるので枝切に話しかけて試合を始めます。
最終試合は「西方の愚者」と戦闘になります。
敗北すると直前から再開となるので普通に倒します。
気迫によって最大技力を減らされながらの戦闘になりますが、大技を防御して回復を怠らなければ問題なく勝てる相手です。
・試合に勝利するとイベント戦闘が始まります。
イベント戦闘が終わると、【Chapter 1 END】「桜馬城 御前試合」を迎えます。
・1章を終えると「ちゃぷたぁせれくと」に移行し、鈴音操作に切り替わります。
ぬらりに話しかけると「戻り鈴」を入手します。
1章横のつづらを開けると「無名の弓」を入手。
・再度、ぬらりに話しかけて(ママorまま)と入力すると2章が解放されます。
2章解放後、ぬらりに話しかけることで知識を教えてもらえます。
・ぬらりに話しかけて「口の知識」を選択するとHイベントが発生。
知識を教えてもらうには用語辞典の収集率20%以上が必要です。
⇒Hシーン「ふぇらちおの知識」
・ぬらりに話しかけて「乳の知識」を選択するとHイベントが発生。
知識を教えてもらうには用語辞典の収集率40%以上が必要です。
⇒Hシーン「ちちずりの知識」
※以下、依頼の詳細になります。
◆(メイン)ふぁすととらべらー
・めいんすとりぃと(東)・(中)・(西)にあるFLAGアイコンを調べて旗を立てます。
・旗を全て立てると依頼達成となり、目安箱で報告すると「水×10」を入手。
◆(メイン)演歌のからくり
・めいんすとりぃと(東)の「刀処 鼓舞士」で演歌に話しかけます。
店内のつづらを調べると「耐守り」を入手。
裏手にある袋を調べると「玉鋼(獣)」「気が遠くなる薬」を入手。
・「物干し竿」を貰った後、演歌に話しかけて腕試しを行います。
腕試しで「からくり:大吟醸」と戦闘になります。(敗北シーン有り)
「淫辱の予感」がする戦闘で敗北するとHイベントが発生します。
防御すると回復するため、敗北したい場合は「気が遠くなる薬」を使います。
⇒Hシーン「桜いじり(演歌)」
・からくりを倒した後、目安箱で報告すると「獣骨×10」を入手。
以降、素材を使って武器を強化できるようになります。
◆(メイン)愚者の願い
・めいんすとりぃと(西)の遊郭前にいる愚譜に話しかけます。
「残飯×2」「ガラス瓶」「浅草紙」を入手。
・お地蔵さんを調べて、おしっこを採取します。
入手した「黄金ビン」を愚譜に渡すと「金一封」を入手。
・依頼達成後、目安箱で報告すると「まき割り太刀」「握り飯」を入手。
以降、愚譜と取引ができるようになります。
◆(メイン)遊郭調査!
・めいんすとりぃと(西)の遊郭に入るとイベントが発生。
壁にあるお部屋書きに従って竹竹まで移動します。(竹を2回移動する)
・竹竹の間でイベントを見ると依頼達成となります。
目安箱で報告すると「獣皮×10」を入手。
◆(サブ)発電といふもの
・めいんすとりぃと(東)の茶処上にいる女性に話しかけます。
「おなにぃ」が解放されます。
桜屋敷で自家発電(おなにぃ)ができるようになります。
※心病を増加させずに各部位のH経験を積むことができます。
・依頼達成後、目安箱で報告すると「出血朱印」「浅草紙×5」を入手。
◆(サブ)獣の駆除
・ケモノ山(入口)にいる怯えた役人に話しかけます。
ケモノ山で獣骨を20個集めることになります。
ケモノ山(一幕)・(二幕)・(三幕)・(幕間)
・太刀を持っていると横方向から木を倒せます。
依頼「愚者の願い」のクリア報酬を受け取ってから来るといい。
・(三幕)は左から三つ目の矢印に乗ると先に進めます。
・(幕間)にはFLAGアイコンがあるので旗を立てておきます。
分銅を持っていない場合は、ここから先に進めません。
・獣骨を20個集め終わったら入口に戻って怯えた役人に渡します。
・依頼達成後、目安箱で報告すると「獣殺し」を入手。
「獣殺し」を有効にするとケモノ山の敵を瞬殺可能になります。
※「所持品」→「大事なもの」から有効にできます。
●ケモノ山(一幕)・(二幕)・(三幕)で拾えるアイテム
「回復水」「回復水」
「凝血薬」「回復水」
「体守り」「しゃぶり薬」
「兎の耳」「狼の足」
「猪の牙」
◆(サブ)究極の薬
・へいみんすとりぃと(東)にいる白衣を着たふんどし男に話しかけると「へいみんのヤブ」と戦闘になります。(敗北シーン有り)
戦闘前に「気が遠くなる薬」を入手します。
普通に倒すこともできますが、敗北するとHイベントが発生します。(どちらも依頼達成となる)
⇒Hシーン「気が遠くなる薬」
・依頼達成後、目安箱で報告すると「[書]危険な薬」「気が遠くなる薬」を入手。
「気が遠くなる薬」を玉子の調合で作れるようになります。
◆(メイン)キラリ☆衣装道
・めいんすとりぃと(西)の遊郭に入って光っている場所を調べます。
遊郭内で「布」「帯」「カンザシ」の3つを探すことになります。
・草草の間で「上質な布」、梅梅の間で「彩カンザシ」、松松の間で「絢爛豪華な帯」を入手します。
・上記の3つを集めた後、希来里に話しかけるとHイベントが発生。
⇒Hシーン「桜いじり(希来里)」
・依頼達成後、目安箱で報告すると「ボロ弓」「獣皮×10」を入手。
衣服「遊郭の着物」を入手し、遊郭で働けるようになります。(心病に注意)
また、遊郭にいる希来里に衣装を作ってもらえるようになります。
◆(メイン)ケモノ山の薬草
・めいんすとりぃと(西)の「湯処 煮卵」で玉子に話しかけます。
「草刈り分銅」を貰った後、ケモノ山の奥深くに「青い薬草」を採りに行きます。
ケモノ山(幕間)・(終幕)
・分銅を持っていると(幕間)にある谷を渡って先に進めます。
衣服「ばにぃすーつ」を持っていると、(一幕)で「[書]けものふく」、(二幕)で「無銘の分銅」を入手できます。
・(終幕)の中央に進むと、ボス「もののけ:腐り主」と戦闘になります。(敗北シーン有り)
ボスの主な行動は「腐れ散らし(耐・敏減衰+出血)」や「力貯め」→「腐り狂い(大ダメージ)」です。
「腐り狂い」は大ダメージを受けるので、防御で被ダメ軽減させます。
こちらの攻撃は「物干し竿×2、拳」で技力を残しながらボスの崩しゲージを蓄積していきます。
ボスの体力をある程度減らすと「死魂爆発!」により、体力が1500回復すると共に腕力増強します。
大技の表記に注意しながら、しっかり回復を行っていれば特に問題なく倒せると思います。
・ボスに敗北するとHイベントが発生し、【BAD END】「ケモノ山の腐り桜」を迎えます。
バッドエンド後はボス直前に戻って「強敵救済!」が受け取れるようになります。
⇒Hシーン「ケモノ山の腐り桜」
・ボスを倒して「青い薬草」を入手後、町に戻って玉子に渡すと依頼達成となります。
「握り飯×2」を入手。
・目安箱で報告すると「採集の心得」「強壮水」を入手。
●ケモノ山(終幕)で拾えるアイテム
「無銘の短刀」「回復水」
「回復水」「凝血薬」
「浅草紙」
◆(サブ)鍵開けゴザ門
・へいみんすとりぃと(中)にいるお爺さんに話しかけると「古びた鍵」を入手。
鍵を使って「へいみんすとりぃと(西)」にある梯子の錠前を開けます。
・戻って書置きを調べると依頼達成となります。
目安箱で報告すると「[書]大義賊の鍵」「解除キー」を入手。
「解除キー」1個につきギャラリーの未開放シーンを一つ開放できます。
「解除キー」を演歌の取引で作れるようになります。
◆(サブ)ケモノ山狩猟許可
・ケモノ山(入口)にある奉納箱に以下の素材を納品します。
「兎の耳」「狼の足」「猪の牙」を1個ずつ。
・全て納めると依頼達成となります。
目安箱で報告すると「ケモノ山狩猟許可証」「[書]誘惑の香り」を入手。
以降、奉納箱に余った素材を納めると、数に応じて銭を獲得できます。
「ケモノ山狩猟許可証」があると、ケモノ山(幕裏)に行けるようになります。
ケモノ山(幕裏)で「無銘の竹槍」、(幕裏)から(三幕)に進むと「無銘の太刀」を入手できます。
依頼 | 依頼者 | 報酬 | 場所 |
---|---|---|---|
[M]ふぁすととらべらー | 温泉 玉子 | 水×10 | めいんすとりぃと(西)(中央)(東) |
[M]演歌のからくり | 鍛冶 演歌 | 獣骨×10 | めいんすとりぃと(東):刀処 鼓舞士 |
[M]愚者の願い | 愚譜 徳郎 | まき割り太刀×1 握り飯×1 | めいんすとりぃと(西):遊郭前 |
[M]遊郭調査! | お狂 | 獣皮×10 | めいんすとりぃと(西):遊郭 妖艶京 |
[S]発電といふもの | 山ノ田 | 出血朱印×1 浅草紙×5 | めいんすとりぃと(東):茶処上 |
[S]獣の駆除 | 怯える役人 | 獣殺し×1 | ケモノ山(入口) |
[S]究極の薬 | ヤブ | [書]危険な薬×1 気が遠くなる薬×1 | へいみんすとりぃと(東):平屋前 |
[M]キラリ☆衣装道 | 希来里 | ボロ弓×1 獣皮×10 | めいんすとりぃと(西):遊郭 妖艶京 |
[M]ケモノ山の薬草 | 温泉 玉子 | 採集の心得×1 強壮水×1 | めいんすとりぃと(西):湯処 煮卵 |
[S]鍵開けゴザ門 | ゴザ門 | [書]大義賊の鍵×1 解除キー×1 | へいみんすとりぃと(中央):平屋 |
[S]ケモノ山狩猟許可 | 枝切 はらら | ケモノ山狩猟許可証×1 [書]誘惑の香り×1 | ケモノ山(入口) |
2章「桜満開 大団円」
・「ちゃぷたぁせれくと」で2章を開始すると、御前試合の前に戻って桜屋敷からシナリオ再開します。
・めいんすとりぃと(西)に向かうとイベント進行します。
Hイベントも発生。
⇒Hシーン「煮え玉子」
・目安箱に新しいメイン依頼が追加されるので、1章同様に依頼をこなしていきます。
サブ依頼も報酬のため依頼達成しておきましょう。
・3つのメイン依頼を全て達成報告すると、新しいメイン依頼が追加されます。
・メイン依頼「サイノ河の怪物」の達成報告をすると、新しいメイン依頼が追加されます。
・メイン依頼「出張こぉす・一刻」の達成報告をすると、新しいメイン依頼が追加されます。
・メイン依頼「演歌のからくり3」の達成報告をすると、「桜馬城」で御前試合に挑戦できるようになります。
新しいサブ依頼が追加されます。
・めいんすとりぃと(中)から「桜馬城 城門」に移動し、受付の枝切に話しかけます。
再度、話しかけて「試合に参加する」を選択するとシナリオ進行します。
・控え陣でのイベント後、枝切に話しかけて御前試合に臨みます。
1試合目は「温泉 玉子」と戦闘になります。
敗北すると直前から再開となるので普通に倒します。
大技のデバフだけ注意。
・連戦で「桜馬 忠勝」と戦闘になります。
イベント戦闘なので適当に。
・イベント後、準備が整ったら枝切に話しかけて「先に進む」を選択します。
必要なら玉子で薬の調合、演歌で武器の強化をしておきます。
・「妖愛偶像 鬼羅莉」と戦闘になります。
戦闘開始時に気迫により闘志(技回復力)が減らされます。(ターン経過で回復)
相手の命中率が悪いのか、それほど苦戦することなく倒せます。
・戦闘に勝利するとイベント後、【Chapter 2 END】「桜満開 大団円」を迎えます。
・2章を終えると「ちゃぷたぁせれくと」に移行し、鈴音操作に切り替わります。
2章横のつづらを開けると「上辺斬り」を入手。
・ぬらりに話しかけると3章が解放されます。
・ぬらりに話しかけて「お○んこの知識」を選択するとHイベントが発生。
知識を教えてもらうには用語辞典の収集率60%以上が必要です。
⇒Hシーン「ま○この知識」
※以下、依頼の詳細になります。
◆(メイン)演歌のからくり2
・「刀処 鼓舞士」にいる演歌に話しかけます。
獣骨を30個集めることになります。
・必要数集めて演歌に渡すと依頼達成となります。
目安箱で報告すると「玉鋼(獣)×5」「玉鋼(魚)×5」を入手。
◆(メイン)純白の恋
・遊郭前にいる愚譜に話しかけると、サイノ河で「純白の絹」を取りに行くことになります。
へいみんすとりぃと(西)から「サイノ河」に向かいます。
サイノ河
・(一幕)と(二幕)はアイテム回収しながら道なりに進んでいきます。
・(三幕)の流れの速い河はタイミングよく決定ボタンを押して足場に飛び移ります。
・中央付近の鳥居を調べて「純白の絹」を入手します。
目的のアイテムを入手した後は戻っても構いませんが、(幕間)と(終幕)も立ち寄っておきます。
(幕間)では旗を立てて、(終幕)でアイテム回収しておきます。
・町に戻って愚譜に話しかけると依頼達成となります。
目安箱で報告すると「マサムネ」「ガラス瓶」を入手。
サブ依頼が追加されます。
●サイノ河で拾えるアイテム
「解毒薬」「含み薬」
「回復水」「鱗削ぎ」
「含み薬」「ぐれえど丸薬」
「ガラス瓶」「回復水」
「水の鱗」「亀の甲」
「河の皿」「[書]びきにあーまー」
「技守り」「抗痺薬」
「解毒薬」「回復水」
「浅草紙」「八股太刀」
◆(メイン)青い薬草・再調査
・「湯処 煮卵」にいる玉子に話しかけた後、ケモノ山の最奥に向かいます。
・ケモノ山(終幕)のボスがいた場所で玉子を呼ぶとHイベントが発生。
⇒Hシーン「桜いじり(玉子)」
・依頼達成後、目安箱で報告すると「横恋慕」「毒朱印」「玉子薬(魚)」を入手。
◆(サブ)魚の駆除
・サイノ河(入口)にいる泳げない女性役人に話しかけます。
魚骨を20個集めることになります。
・魚骨を必要数集めて女性役人に渡すと依頼達成となります。
目安箱で報告すると「魚殺し」を入手。
「魚殺し」を有効にするとサイノ河の敵を瞬殺可能になります。
◆(サブ)究極の薬2
・へいみんすとりぃと(東)にいるヤブに話しかけて「協力する」とHイベントが発生。
「疑問を指摘する」でも依頼達成となります。
⇒Hシーン「常識改変薬」
・目安箱で報告すると「常識改変薬」を入手。
衣服の淫Lv制限の有無を切り替えられます。
◆(サブ)お狂の新商売!
・へいみんすとりぃと(西)にいるお狂に話しかけます。
壁間茶屋が解放されます。
壁穴の仕事をすると各部位のH経験値に加えて素材が手に入ります。
壁間茶屋(すたっふるぅむ)の特殊なつづらに30000銭を入れると「金球」を入手。
・目安箱で報告すると「魚皮×10」を入手。
◆(サブ)サイノ河狩猟許可
・サイノ河(入口)にある奉納箱に以下の素材を納品します。
「水の鱗」「河の皿」「亀の甲」を1個ずつ。
・全て納めると依頼達成となります。
目安箱で報告すると「サイノ河狩猟許可証」「[書]妖艶な香り」を入手。
以降、奉納箱に余った素材を納めると、数に応じて銭を獲得できます。
「サイノ河狩猟許可証」があると、サイノ河(幕裏)に行けるようになります。
(幕裏)から(三幕)に進むと「与一の弓」を入手できます。
◆(サブ)八尺さま
・遊郭の「草草の間」にいる八尺に話しかけるとHイベントが発生。
⇒Hシーン「八尺の恋1」
・目安箱で報告すると「双子弓」「痺朱印」を入手。
◆(メイン)サイノ河の怪物
・サイノ河(入口)でお地蔵さん横の!アイコンを調べます。
希来里と話した後、サイノ河(終幕)に向かいます。
・サイノ河(終幕)の中央で希来里を呼び出すと、ボス「もののけ:狂い姫」と戦闘になります。(敗北シーン有り)
本体前に「もののけ:蛸足×2」と2戦、「もののけ:蛸足×3」と1戦します。
蛸足は適当でも倒せますし、本体の狂い姫も大技の「狂乱の蛸足(複数回攻撃)」だけ注意すれば特に問題ない相手です。
希来里の応援によって体力と技力の回復もあるので、突武器の「横恋慕」で崩してしまえば一瞬で終わります。
・ボスに敗北するとHイベントが発生し、【BAD END】「サイノ河の狂い桜」を迎えます。
バッドエンド後はボス直前に戻って「強敵救済!」が受け取れるようになります。
⇒Hシーン「サイノ河の狂い桜」
・ボスを倒すとイベント後に依頼達成となります。
目安箱で報告すると「下戸突き」「リストバンド」「魚皮×20」を入手。
◆(メイン)出張こぉす・一刻
・「刀処 鼓舞士」に入るとHイベントが発生。
⇒Hシーン「燃えない火炎」
・目安箱で報告すると「7500銭」を入手。
以降、桜屋敷に演歌が住み着きます。
武器強化(通常)とは別に武器強化(裏)が行えるようになります。
◆(メイン)演歌のからくり3
・「刀処 鼓舞士」にいる演歌に話しかけます。
・イベント後、「からくり:大黒醸」と戦闘になります。
非常に強固な相手で、崩し状態でない限りはほぼダメージが通りません。
幸い相手の攻撃は大したことないので、じっくり打系の武術で崩し蓄積を狙えば苦戦することなく倒せます。
・からくりに勝利した後、目安箱で報告すると「黒鉄玉」「獣王鋼」「魚王鋼」を入手。
◆(個別)演歌の副業
・桜屋敷2Fにいる演歌に話しかけるとHイベントが発生。
⇒Hシーン「演歌:壱」
・目安箱で報告すると「獣王鋼×3」を入手。
依頼 | 依頼者 | 報酬 | 場所 |
---|---|---|---|
[M]演歌のからくり2 | 鍛冶 演歌 | 玉鋼(獣)×5 玉鋼(魚)×5 | めいんすとりぃと(東):刀処 鼓舞士 |
[M]純白の恋 | 愚譜 徳郎 | マサムネ×1 ガラス瓶×1 | めいんすとりぃと(西):遊郭前 |
[M]青い薬草・再調査 | 温泉 玉子 | 横恋慕×1 毒朱印×1 玉子薬(魚)×1 | めいんすとりぃと(西):湯処 煮卵 |
[S]魚の駆除 | 泳げぬ役人 | 魚殺し×1 | サイノ河(入口) |
[S]究極の薬2 | ヤブ | 常識改変薬×1 | へいみんすとりぃと(東):平屋前 |
[S]お狂の新商売! | お狂 | 魚皮×10 | へいみんすとりぃと(西):平屋前 |
[S]サイノ河狩猟許可 | 枝切 はらら | サイノ河狩猟許可証×1 [書]妖艶な香り×1 | サイノ河(入口) |
[S]八尺さま | 八尺 | 双子弓×1 痺朱印×1 | めいんすとりぃと(西):遊郭 妖艶京 |
[M]サイノ河の怪物 | 希来里 | 下戸突き×1 リストバンド×1 魚皮×20 | サイノ河(入口) |
[M]出張こぉす・一刻 | 鍛冶 炎火 | 7500銭 | めいんすとりぃと(東):刀処 鼓舞士 |
[M]演歌のからくり3 | 鍛冶 演歌 | 黒鉄玉×1 獣王鋼×1 魚王鋼×1 | めいんすとりぃと(東):刀処 鼓舞士 |
[C]演歌の副業 | 鍛冶 演歌 | 獣王鋼×3 | 桜屋敷 演歌の部屋 |
3章「桜ノ御前」
・「ちゃぷたぁせれくと」で3章を開始すると、再び時戻りをして桜屋敷からシナリオ再開します。
・めいんすとりぃと(西)に向かい、湯処で玉子と希来里の弁明を聞きます。
イベント後、玉子と希来里も桜屋敷に住み着きます。
・目安箱に新しいメイン依頼が追加されるので、1・2章同様に依頼をこなします。
サブ依頼も報酬のため依頼達成しておきましょう。
・メイン依頼「オソレ峠の調査依頼」を達成します。
・忘却殿で狐鼓に話しかけて「鈴音の記憶を見る」を選択すると「断章」が始まります。
しばらくの間、未来での出来事を体験します。
断章
・鈴音操作に切り替わったら桜屋敷に向かいます。
・翌日、愚譜 徳郎操作に切り替わるので指定の場所に向かいます。
ケモノ山で花、サイノ河で水、オソレ峠で線香を回収します。
・めいんすとりぃと(中)の神社を調べるとイベント進行。
逢魔城
・東ノ桜(一幕)で「御庭番(忍)×2」と戦闘になります。
西ノ橘(一幕)のつづらを調べると取引(薬の調合)ができます。
・西橘(二幕:阿)は左の襖に進みます。(右は行き止まり)
・東桜(四幕:阿)のイベント後、戻って襲われた場所を調べると「忍ぶ刀」を入手。
枝切の日記を調べると、これまでの経緯が分かります。
・天守閣前から先に進むと、ボス「逢魔桜」と戦闘になります。
普通にやれば問題なく倒せる相手です。
・記憶から戻ってきた後、桜に話しかけて「話を進める」を選択します。
新しいサブ依頼が追加されます。
・湯処に向かい、桜馬城に討ち入りのため夜まで待つとシナリオ進行します。
妖艶京(獄門雅)
・部屋の左右どちらかに進むと転がって別の部屋に移動する仕組みです。
仲間がいる部屋で光を調べるとイベントが発生して壁が無くなります。
※華姫瑠の元に直行したい場合は、スタート地点から右→右に進んだ部屋で光を調べます。
・3箇所で光を調べた後、スタート地点に戻って左に進むと華姫瑠の元に着きます。
・華姫瑠のいる部屋に入ってイベントを進めると、ボス「三大妖:花之蛭」と戦闘になります。(敗北シーン有り)
開幕と死魂爆発!後の極技をしっかり防御し、崩し状態を狙って削っていけば問題なく倒せます。
・ボスに敗北するとHイベントが発生し、【BAD END】「花枯らしの大蛭」を迎えます。
バッドエンド後はボス直前に戻って「強敵救済!」が受け取れます。
⇒Hシーン「花枯らしの大蛭」
・ボスを倒すと桜馬城に着きます。
桜馬城
・東桜(二幕:阿)は右の襖を進みます。
城内はいたるところに敵が隠れているので注意。
・東桜(三幕)の中央にある梯子を上ってレバーを作動させてから先に進みます。
・東桜(二幕:吽)のレバーを作動させて右側の襖に入るとHイベントが発生。
⇒Hシーン「燃える火炎」
・イベント後、ミニゲーム「大往醸 with 鈴音」が始まるので勝利してワカラセます。
敗北しても直前に戻るだけなので普通に勝ちましょう。
・西橘(隠し道)で左側にあるのぞき窓から「覗いてみる」とHイベントが発生。
⇒Hシーン「鬼と御庭番」
・西橘(三幕)の迷路を進んで左上から先に進みます。
下側の柱を切り倒して西橘(一幕)に向かうと調合のつづらがあり、○を調べると「山田」を入手。
※ケモノ山・サイノ河・オソレ峠でレアな敵に出会いやすくなるアイテムです。
・西橘(四幕)に入ると「枝切 はらら」と戦闘になります。(敗北シーン有り)
極技をしっかり防御すれば特に問題ない相手です。
・枝切に敗北するとHイベントが発生。
敗北後は直前に戻って「強敵救済!」が受け取れます。
⇒Hシーン「桜馬城の枝切桜」
・枝切を倒すと全員合流します。
右に進んで天守閣通路(西)から西橘(研究室)に入ります。
・西橘(研究室)でのイベント後、希来里に話しかけて「先に進む」を選択します。
・イベント後、ラスボス「妖怪:堕鬼花ノ蛭」と戦闘になります。
皆で協力して挑む形なので脇差と太刀以外は使用不可となっています。
その代わりに希来里・玉子・演歌の武術が使用可能です。
やること自体は今までと同じで崩し状態を狙って体力を削るだけです。
・ラスボスを倒すと【Chapter3 Ouma END】「桜馬が燃ゆる」を迎えます。(Oエンド)
・3章を終えると「ちゃぷたぁせれくと」に移行し、鈴音操作に切り替わります。
3章横のつづらを開けると「御馬一刀」を入手。
・ぬらりに話しかけると研究室での分岐条件をやんわり教えてもらえます。
サブ依頼「記憶の狐」を達成報告して「狐鼓の守り」を入手していると別の選択ができます。
・ぬらりに話しかけて「菊門の知識」を選択するとHイベントが発生。
知識を教えてもらうには用語辞典の収集率80%以上が必要です。
⇒Hシーン「あなるの知識」
・3章「桜馬城(最後の選択)」を開始します。
西橘(研究室)で愚譜 徳郎に話しかけて「先に進む」を選択します。
・イベント後、ラスボス「豪馬 忠勝」と戦闘になります。
Oエンドから直で進めた場合、脇差と太刀以外はずれているので装備変更します。
桜の攻撃ではほとんど崩しゲージの蓄積はできず、徳郎の重い一撃によってゲージ蓄積を狙う感じです。(徳郎はランダムかな?)
・ラスボスを倒すと【Chapter3 Bushi END】「武死」を迎えます。(Bエンド)
・「ちゃぷたぁせれくと」の3章上にある不思議な地蔵(OumaとBushi)を壊すと「桜の花びら5」を入手。
花びらが5つ揃っていると「桜馬印籠」を入手します。
・再び、3章「桜馬城(最後の選択)」を開始します。
西橘(研究室)で鈴音に話しかけて「先に進む」を選択します。
・イベント後、ラスボス「橘 徳郎」と戦闘になります。
弱点がなく崩しゲージの蓄積がしづらい相手で、「小手砕き」によって一時的に装備封印の付与を行ってきます。(リストバンドなど有効)
長期戦となるので「しゃぶり薬」で毎ターン回復しながら体力を削っていきます。
・体力を全て削るとイベントが発生し、ラスボス「武士 徳郎」と戦闘になります。
この戦闘では桜の使用武器が変更されます。(桜壱 華凛刀、桜弐 神鳴乙越、桜参 九茶守道、桜四 堂羅厄、桜伍 紺兵刀)
ほぼイベント戦闘のようなもので「死魂爆発!」もなく、楽に倒せると思います。
・ラスボスを倒すと【Chapter3 Sakura END】「桜 御前」を迎えます。(Sエンド)
「ちゃぷたぁせれくと」にある「謎のからくり」のイベントを進めると、EX(エピローグ)が解放されます。(手順は後述で記載)
※以下、依頼の詳細になります。
◆(メイン)オソレ峠の調査依頼
・めいんすとりぃと(西)から橘屋敷→オソレ峠(入口)を通り、オソレ峠に向かいます。
橘屋敷のつづらを開けると「闘守り」を入手。
オソレ峠
・(一幕)と(二幕)を上に登っていきます。
・(二幕)の行き止まりで岩場を調べます。
演歌が空を飛んでやってくるので、演歌に掴まって空に飛びます。
鳥に当たらないよう飛ぶミニゲームが始まります。
※一度も当たらなかった場合はノーヒットボーナスとしてアイテムが貰えます。
・(三幕)の道中にいる玉子に話しかけると回復できます。
・(終幕)の中央にある小屋を調べると、ボス「もののけ:忌み童」と戦闘になります。(敗北シーン有り)
序盤の攻撃は大したことない相手ですが、「血肉再生(忌)」によって毎ターン体力回復するのが少々面倒です。
あと大技の「忘却の忌風」には麻痺付与があるので、「痺朱印」などで対策していないと一気に崩される点に注意。
・ボスに敗北するとHイベントが発生し、【BAD END】「オソレ峠の忘れ桜」を迎えます。
バッドエンド後はボス直前に戻って「強敵救済!」が受け取れるようになります。
⇒Hシーン「オソレ峠の忘れ桜」
・ボスを倒すとイベント後に依頼達成となります。
目安箱で報告すると「[書]忍の丸薬」「[書]健康の心得」「玉子薬(獣)」を入手。
●オソレ峠で拾えるアイテム
「黒の羽」「抗痺薬」
「肌油薬」「[書]冥途服」
「しゃぶり薬」「強壮水」
「栗の爪」「蜻蛉切」
「状態治療薬」「霊の布」
「強壮水」「団子セット(器用)」
「回復水」「抗痺薬」
「酸玉」「忘れ弓」
「浅草紙」
◆(サブ)鳥の駆除
・オソレ峠(入口)にいる高所が苦手な女性役人に話しかけます。
鳥骨を20個集めることになります。
・鳥骨を必要数集めて女性役人に渡すと依頼達成となります。
目安箱で報告すると「鳥殺し」を入手。
「鳥殺し」を有効にするとオソレ峠の敵を瞬殺可能になります。
◆(サブ)オソレ峠除霊許可
・オソレ峠(入口)にある奉納箱に以下の素材を納品します。
「黒の羽」「栗の爪」「霊の布」を1個ずつ。
・全て納めると依頼達成となります。
目安箱で報告すると「オソレ峠除霊許可証」「[書]全殺し」を入手。
以降、奉納箱に余った素材を納めると、数に応じて銭を獲得できます。
「オソレ峠除霊許可証」があると、オソレ峠(幕裏)に行けるようになります。
(幕裏)のつづらから「敏守り」を入手。
◆(サブ)究極の薬3
・へいみんすとりぃと(東)にいるヤブに話しかけるとHイベントが発生。
⇒Hシーン「性別逆転薬」
・目安箱で報告すると「武士秘薬」を入手。
◆(サブ)お狂の衛生管理!
・壁間茶屋でお狂と話した後、湯処 煮卵にいる玉子に話しかけます。
薬の素材として「栗の爪」「河の皿」「魚皮」をそれぞれ30枚集めます。
・必要数集めてから玉子に薬素材を渡すと「衛生セット」を入手。
お狂に渡すと依頼達成となります。
・目安箱で報告すると「桜の花びら4」「[書]衛生管理」を入手。
◆(個別)演歌の研究
・桜屋敷2Fにいる演歌に話しかけるとHイベントが発生。
⇒Hシーン「演歌:弐」
・目安箱で報告すると「魚王鋼×3」を入手。
◆(個別)希来里の広報
・桜屋敷2Fにいる希来里に話しかけるとHイベントが発生。
⇒Hシーン「希来里:壱」
・目安箱で報告すると「ガラス瓶」を入手。
希来里の個別依頼が追加。
◆(個別)玉子の治療
・桜屋敷2Fにいる玉子に話しかけるとHイベントが発生。
⇒Hシーン「玉子:壱」
・目安箱で報告すると「強壮水×3」を入手。
玉子の個別依頼が追加。
◆(個別)希来里のお仕事
・桜屋敷2Fにいる希来里に話しかけるとHイベントが発生。
⇒Hシーン「希来里:弐」
・目安箱で報告すると「ガラス瓶×2」を入手。
◆(個別)玉子の施術
・桜屋敷2Fにいる玉子に話しかけるとHイベントが発生。
⇒Hシーン「玉子:弐」
・目安箱で報告すると「しゃぶり薬×3」を入手。
◆(サブ)自慰のその先へ
・めいんすとりぃと(東)の茶処上にいる女性(山ノ田)に話しかけます。
ケモノ山、サイノ河、オソレ峠で変態を探し道具を受け取りに向かいます。
・以下の場所で道具を受け取ります。
ケモノ山(幕裏)にいる全裸の女:「ゴリゴリ苦瓜」
サイノ河(幕裏)の足場を調べて出てくる河童:「カチコチ胡瓜」
オソレ峠(幕裏)にいる全裸の童:「フワフワ花椰菜」
・3つの道具を山ノ田に渡すとイベント戦闘が始まります。
イベント戦闘が終わると依頼達成となります。
・目安箱で報告すると「桜の花びら1」「しゃぶり薬」を入手。
◆(サブ)不義理者には天誅を
・へいみんすとりぃと(中)にいる女性(槍恵)に話しかけるとHイベントが発生。
⇒Hシーン「正妻の制裁」
・目安箱で報告すると「桜の花びら2」「[書]頑強の心得」を入手。
◆(サブ)八尺さま2
・遊郭の「草草の間」にいる八尺に話しかけるとHイベントが発生。
⇒Hシーン「八尺の恋2」
・目安箱で報告すると「桜の花びら3」「肌朱印」を入手。
◆(サブ)記憶の狐
・オソレ峠(終幕)で忘却殿に入るとHイベントが発生。
⇒Hシーン「慰み狐」
・イベント後、各地で思い出を集めることになります。
ケモノ山(入口)の桜:「悔恨の記憶」
サイノ河(幕間)の桜:「決意の記憶」
橘屋敷の桜:「希望の記憶」
※「戻り鈴」を使用して「ちゃぷたぁせれくと」から「断章」を開始します。
・(断章)「供養参り」を開始して橘屋敷の桜を調べるとHイベントが発生。
イベント後、「希望の記憶」を入手。
※記憶回収後、再度「戻り鈴」を使用して「3章:桜馬城 挑戦前(桜屋敷)」で戻ります。
⇒Hシーン「枯れた橘花」
・3つの記憶を集めた後、狐鼓に「思い出を渡す」と「狐鼓の母乳ビン」を入手して依頼達成となります。
めいんすとりぃと(中)の「想起平屋」で狐鼓に話しかけると強敵の記憶が解放されます。
・目安箱で報告すると「狐鼓の守り」を入手。
◆(個別)演歌の夢
・桜屋敷2Fにいる演歌に話しかけるとHイベントが発生。
⇒Hシーン「演歌:参」
・目安箱で報告すると「鳥王鋼×3」を入手。
◆(個別)希来里の夢
・桜屋敷2Fにいる希来里に話しかけるとHイベントが発生。
⇒Hシーン「希来里:参」
・目安箱で報告すると「ガラス瓶×3」を入手。
◆(個別)玉子の夢
・桜屋敷2Fにいる玉子に話しかけるとHイベントが発生。
⇒Hシーン「玉子:参」
・目安箱で報告すると「武士秘薬×3」を入手。
依頼 | 依頼者 | 報酬 | 場所 |
---|---|---|---|
[M]オソレ峠の調査依頼 | 温泉 玉子 | [書]忍の丸薬×1 [書]健康の心得×1 玉子薬(獣)×1 | オソレ峠 |
[S]鳥の駆除 | 高所恐怖症の役人 | 鳥殺し×1 | オソレ峠(入口) |
[S]オソレ峠除霊許可 | 枝切 はらら | オソレ峠除霊許可証×1 [書]全殺し×1 | オソレ峠(入口) |
[S]究極の薬3 | ヤブ | 武士秘薬×1 | へいみんすとりぃと(東):平屋前 |
[S]お狂の衛生管理! | お狂 | 桜の花びら4×1 [書]衛生管理×1 | へいみんすとりぃと(西):壁間茶屋 |
[C]演歌の研究 | 鍛冶 演歌 | 魚王鋼×3 | 桜屋敷 演歌の部屋 |
[C]希来里の広報 | 妖アイドル 希来里 | ガラス瓶×1 | 桜屋敷 希来里の部屋 |
[C]玉子の治療 | 温泉 玉子 | 強壮水×3 | 桜屋敷 玉子の部屋 |
[C]希来里のお仕事 | いつでもヤれる 希来里 | ガラス瓶×2 | 桜屋敷 希来里の部屋 |
[C]玉子の施術 | 温泉 玉子 | しゃぶり薬×3 | 桜屋敷 玉子の部屋 |
[S]自慰のその先へ | 山ノ田(変態) | 桜の花びら1×1 しゃぶり薬×1 | めいんすとりぃと(東):茶処上 |
[S]不義理者には天誅を | 槍恵 | 桜の花びら2×1 [書]頑強の心得×1 | へいみんすとりぃと(中):平屋前 |
[S]八尺さま2 | 八尺 | 桜の花びら3×1 肌朱印×1 | めいんすとりぃと(西):遊郭 妖艶京 |
[S]記憶の狐 | 三大妖 狐の狐鼓 | 狐鼓の守り×1 | 忘却殿 |
[C]演歌の夢 | 鍛冶 演歌 | 鳥王鋼×3 | 桜屋敷 演歌の部屋 |
[C]希来里の夢 | 誰でもOK☆肉便器の希来里 | ガラス瓶×3 | 桜屋敷 希来里の部屋 |
[C]玉子の治療 | 温泉 玉子 | 武士秘薬×3 | 桜屋敷 玉子の部屋 |
EX「桜鈴御伽噺」
・「ちゃぷたぁせれくと」の3章上にある不思議な地蔵(Sakura)を壊し、ジャンプした先の不思議な地蔵も壊します。
中から出てきた「謎のからくり」を調べるとヒントがもらえます。(3匹、巨大な化け物、もう一度、出会った場所、無線機)
・3章「桜馬城 挑戦前(桜屋敷)」を開始します。
ケモノ山、サイノ河、オソレ峠の終幕に向かい、ボスのいた場所で銀の箱を入手します。
ケモノ山(終幕):「★ひしゃげた銀の箱」
サイノ河(終幕):「★汚れた銀の箱」
オソレ峠(終幕):「★キレイな銀の箱」
・「戻り鈴」で「ちゃぷたぁせれくと」に戻り、「謎のからくり」を調べるとEX(エピローグ)が解放されます。
・(寄り道)「山田」を有効にした状態で「ぎゃらりぃるぅむ」でお茶をするとHイベントが発生。
⇒Hシーン「そこにいるよ」
・(寄り道)「山田」を有効にすると、ケモノ山・サイノ河・オソレ峠でレアな敵が出現します。(瞬殺状態では無効)
ケモノ山:「怪人:変態女」が出現し、倒すと「おもち(緑)」を落とす
サイノ河:「怪人:露出女」が出現し、倒すと「おもち(青)」を落とす
オソレ峠:「怪人:二十五号」が出現し、倒すと「おもち(赤)」を落とす
※上記、3つのおもちを集めると茶処にいる山田の取引で「怪人25号」を入手できます。
・「ちゃぷたぁせれくと」でEXを開始すると、Sエンドの続きとして桜屋敷からシナリオが始まります。
・目安箱に新しいEX依頼が追加されるので、依頼をこなします。
めいんすとりぃと(中)の神社前にいる女性に話しかけると、鈴音の本名を知ることができます。
◆(EX)のくたーん
・オソレ峠(終幕)に進むと「怪人:二十三号&三十号」と戦闘になります。
「死魂爆発!」はないので楽に倒せます。
・戦闘に勝利すると依頼達成となります。(「★キレイな銀の箱」を失います)
目安箱で報告すると「のくたーん」を入手。
※アイテムではなく「鈴音のぉと」の人物・重要用語です。
◆(EX)かいじん
・サイノ河(終幕)に進むと「怪人:???」と戦闘になります。
「死魂爆発!」はないので楽に倒せます。
・戦闘に勝利すると依頼達成となります。(「★汚れた銀の箱」を失います)
目安箱で報告すると「かいじん」を入手。
※アイテムではなく「鈴音のぉと」の人物・重要用語です。
・2つのEX依頼を報告すると、新しいEX依頼が追加されます。
◆(EX)もんすとらす
・ケモノ山(終幕)でボスがいた場所を調べます。
抜け道(ケモノ山 舞台袖)を進んでいくと目安箱があるので依頼報告をします。
報酬として「もんすとらす」を入手。
※アイテムではなく「鈴音のぉと」の人物・重要用語です。
・奥に進むと「妖怪:哀れ肉」と戦闘になります。
体力を減らすと「死魂爆発!」しますが、強くはないので楽に倒せます。
・戦闘に勝利するとイベント後に4連戦が始まります。
1戦目:「ぬらりひょん」は一撃で終わります。
2戦目:「怪人:十九号&十七号」は勝手に終わります。
3戦目:「果無 立奈美」は普通に倒します。
4戦目:「怪人:二十八号」は敗北なしの戦闘です。
※全て茶番で本番ラストバトルです。
・全ての戦闘を終えると、〈SSs END〉「桜鈴御伽噺」を迎えます。
EXのエピローグをクリアすると、「ぎゃらりぃるぅむ」のおまけから「懺悔開発室」に移動できます。
懺悔開発室のつづらを開けると「桜零 太刀波」を入手。
依頼 | 依頼者 | 報酬 | 場所 |
---|---|---|---|
[EX]のくたーん | ■■■ | のくたーん×1 | オソレ峠 |
[EX]かいじん | ■■■ | かいじん×1 | サイノ河 |
[EX]もんすとらす | ■■■ | もんすとらす×1 | ケモノ山 |
衣装イベント
・「ぼでぃぺいんと」を装備して遊郭にいる希来里に話しかけて「一緒に町を歩く」とHイベントが発生。
⇒Hシーン「ぼでぃぺいんと」
・「韋駄天ふんどし」を装備して「めいんすとりぃと(東)」にファストトラベルするとHイベントが発生。
⇒Hシーン「韋駄天ふんどし」
・「ばにぃすーつ」を装備し、ケモノ山(幕間)の兎小屋にいる兎好きな男の頼みをきくとHイベントが発生。
※衣服「ばにぃすーつ」装備、淫力Lv5以上で発生
⇒Hシーン「ばにぃすーつ」
・「逆ばにぃすーつ」を装備し、遊郭入口の張り紙を調べて催しに参加するとHイベントが発生。
※衣服「逆ばにぃすーつ」装備、遊郭勤務済みで発生
⇒Hシーン「逆ばにぃすーつ」
・「すくぅるみずぎ」を装備し、サイノ河(幕間)の河童小屋にいる河童の頼みをきくとHイベントが発生。
※衣服「すくぅるみずぎ」装備、淫力Lv6以上で発生
⇒Hシーン「すくぅるみずぎ」
・「まいくろびきに」を装備し、サイノ河(幕裏)にいる河童に話しかけて参加するとHイベントが発生。
※衣服「まいくろびきに」装備で発生
⇒Hシーン「まいくろびきに」
・「忍びの装い」を装備し、オソレ峠(幕間)の狐小屋にいる抜け忍の茶を飲むとHイベントが発生。
※衣服「忍びの装い」装備、「[書]危険な薬」所持で発生
⇒Hシーン「忍びの装い」
・「対魔すーつ」を装備し、湯処にいる玉子に「城に忍び込む」よう提案するとHイベントが発生。
※衣服「対魔すーつ」装備で発生
⇒Hシーン「対魔すぅつ」
・「けものふく」を装備し、ケモノ山(終幕)のボスがいた場所で修行するとHイベントが発生。
※衣服「けものふく」装備、淫力Lv6以上で発生
⇒Hシーン「けものふく」
・「びぃすと桜」を装備し、忘却殿にいる狐鼓の協力を得て「獣になりきる」とHイベントが発生。
※衣服「びぃすと桜」装備で発生
※「けものふく」を所持した状態で、へいみんすとりぃと(東)の犬(獣)に話しかけると「[書]びぃすと桜」を入手。
⇒Hシーン「びぃすと桜」
・「びきにあーまー」を装備し、サイノ河(終幕)のボスがいた場所で修行するとHイベントが発生。
※衣服「びきにあーまー」装備で発生
⇒Hシーン「びきにあーまー」
・「どらごん桜」を装備し、オソレ峠(三幕)で空を飛ぶ修行をするとHイベントが発生。
※衣服「どらごん桜」装備で発生
※「びきにあーまー」を所持した状態で遊郭の梅梅の間にいる妖に話しかけると「[書]どらごん桜」を入手。
⇒Hシーン「どらごん桜」
・「冥途服」を装備し、「茶処 隠れ蓑」の張り紙を調べて働くとHイベントが発生。
※衣服「冥途服」装備、遊郭勤務済みで発生
⇒Hシーン「冥途服」
・「えんじぇる桜」を装備し、壁間茶屋(すたっふるぅむ)の張り紙を調べてイベントに参加するとHイベントが発生。
※衣服「えんじぇる桜」装備で発生
※「冥途服」を所持した状態で茶処の店員に話しかけると「[書]えんじぇる桜」を入手。
⇒Hシーン「えんじぇる桜」
遊郭イベント
※1章のメイン依頼「キラリ☆衣装道」を終わらせると、遊郭で働けるようになります。
・草の間で待機して初勤務するとHイベントが発生。
⇒Hシーン「初勤務!徒桜太夫」
・松の間で「Lv1:土ほぐし」を選んで勤務するとHイベントが発生。
⇒Hシーン「土ほぐし」
・松の間で「Lv2:種植え堕とし」を選んで勤務するとHイベントが発生。
※淫力Lv7、膣Lv2が必要。
⇒Hシーン「種植え堕とし」
・松の間で「Lv3:淫花乱漫」を選んで勤務するとHイベントが発生。
※淫力Lv10、膣Lv3が必要。
⇒Hシーン「淫花乱漫」
・竹の間で「Lv1:対面お乳」を選んで勤務するとHイベントが発生。
⇒Hシーン「対面お乳」
・竹の間で「Lv2:上下お乳」を選んで勤務するとHイベントが発生。
※淫力Lv6、乳Lv2が必要。
⇒Hシーン「上下でお乳」
・竹の間で「Lv3:横からお乳」を選んで勤務するとHイベントが発生。
※淫力Lv8、乳Lv3が必要。
⇒Hシーン「左右もお乳」
・草の間で「Lv1:竿玉接吻」を選んで勤務するとHイベントが発生。
⇒Hシーン「竿玉接吻」
・草の間で「Lv2:菊穴接吻」を選んで勤務するとHイベントが発生。
※淫力Lv7、口Lv2が必要。
⇒Hシーン「菊穴接吻」
・草の間で「Lv3:にほん接吻」を選んで勤務するとHイベントが発生。
※淫力Lv9、口Lv3が必要。
⇒Hシーン「にほん接吻」
・梅の間で「Lv1:菊門開花」を選んで勤務するとHイベントが発生。
※淫力Lv5、尻Lv1が必要。
⇒Hシーン「菊門開錠」
・梅の間で「Lv2:菊門突入」を選んで勤務するとHイベントが発生。
※淫力Lv8、尻Lv2が必要。
⇒Hシーン「菊門突入」
・梅の間で「Lv3:菊門決壊」を選んで勤務するとHイベントが発生。
※淫力Lv11、尻Lv3が必要。
⇒Hシーン「菊門決壊」
・遊郭で何度も「竹竹の間」に向かうとHイベントが発生し、バッドエンド「桜蛭」を迎えます。
バッドエンド後は桜屋敷に戻されます。
⇒Hシーン「桜蛭」
・心病を患った後に勤務して外に出るとHイベントが発生。
⇒Hシーン「枝垂れ桜」
・上記イベント後、「桜馬の取り立て人」が発生し、「首集め 愚徳郎」と戦闘になります。(スキップ可能)
勝利すると「人妖 枝垂桜」が発生し、【BAD END】「桜馬ヶ時の枝垂桜」を迎えます。(衣服「枝垂桜」を入手)
敗北すると「首集め 徳郎」が発生します。(バッドエンド扱いで桜屋敷に戻る)
Hシーン一覧・発生条件
Hシーン | 発生条件 |
---|---|
桜いじり | 序章:ケモノ山(頂上)で鳥居を調べる |
桜いじり(演歌) | 1章:依頼「演歌のからくり」にて「からくり:大吟醸」に敗北する |
桜いじり(希来里) | 1章:依頼「キラリ☆衣装道」にて指定の物を集めた後に希来里と話す |
ケモノ山の腐り桜 | 1章:依頼「ケモノ山の薬草」にてボス「もののけ:腐り主」に敗北する |
煮え玉子 | 2章:2章開始直後、めいんすとりぃと(西)に向かうと発生 |
桜いじり(玉子) | 2章:依頼「青い薬草・再調査」にてケモノ山(終幕)に玉子を呼ぶ |
サイノ河の狂い桜 | 2章:依頼「サイノ河の怪物」にてボス「もののけ:狂い姫」に敗北する |
燃えない火炎 | 2章:依頼「出張こぉす・一刻」にて発生 |
オソレ峠の忘れ桜 | 3章:依頼「オソレ峠の調査依頼」にてボス「もののけ:忌み童」に敗北する |
花枯らしの大蛭 | 3章:妖艶京(獄門雅)でボス「三大妖:花之蛭」に敗北する |
燃える火炎 | 3章:桜馬城 東桜(二幕:吽)の右側にある襖に入る |
鬼と御庭番 | 3章:桜馬城 西橘(隠し道)で、のぞき窓から部屋を覗いてみる |
桜馬城の枝切桜 | 3章:桜馬城 西橘(四幕)で「枝切 はらら」に敗北する |
気が遠くなる薬 | 1章:依頼「究極の薬」にて「気が遠くなる薬」を使用する |
常識改変薬 | 2章:依頼「究極の薬2」にて「協力する」を選択する |
性別逆転薬 | 3章:依頼「究極の薬3」にてヤブに話しかける |
八尺の恋1 | 2章:依頼「八尺さま」にて遊郭の「草草の間」にいる八尺に話しかける |
八尺の恋2 | 3章:依頼「八尺さま2」にて遊郭の「草草の間」にいる八尺に話しかける |
正妻の制裁 | 3章:依頼「不義理者には天誅を」にて槍恵に話しかける |
慰み狐 | 3章:依頼「記憶の狐」にて忘却殿に入る |
桜蛭 | 遊郭:何度も「竹竹の間」に向かうと発生(BAD END「桜蛭」) |
枯れた橘花 | 断章:愚譜 徳郎操作時に橘屋敷の桜を調べる ※依頼「記憶の狐」で思い出集めをすることになってから |
枝垂れ桜 | 遊郭:心病を患った後に勤務して外に出る |
ぼでぃぺいんと | 「ぼでぃぺいんと」を装備して遊郭にいる希来里に話しかけて一緒に町を歩く |
韋駄天ふんどし | 「韋駄天ふんどし」を装備して、めいんすとりぃと(東)にファストトラベルする |
ばにぃすーつ | ケモノ山(幕間):「ばにぃすーつ」を装備し、兎小屋で兎好きな男の頼みをきく ※衣服「ばにぃすーつ」装備、淫力Lv5以上 |
逆ばにぃすーつ | 遊郭:「逆ばにぃすーつ」を装備し、遊郭入口の張り紙を調べて催しに参加する ※衣服「逆ばにぃすーつ」装備、遊郭勤務済み ※依頼「八尺さま2」をクリアするとスタッフ追加 |
すくぅるみずぎ | サイノ河(幕間):「すくぅるみずぎ」を装備し、河童小屋で河童の頼みをきく ※衣服「すくぅるみずぎ」装備、淫力Lv6以上 |
まいくろびきに | サイノ河(幕裏):「まいくろびきに」を装備し、河童に話しかけて参加する ※衣服「まいくろびきに」装備で発生 ※「すくぅるみずぎ」閲覧済みの場合は河童追加 |
忍びの装い | オソレ峠(幕間):「忍びの装い」を装備し、狐小屋で抜け忍の茶を飲む ※衣服「忍びの装い」装備、「[書]危険な薬」所持 |
対魔すぅつ | 湯処 煮卵:「対魔すーつ」を装備して玉子に「城に忍び込む」よう提案する ※衣服「対魔すーつ」装備で発生 ※各種○○許可の依頼をクリアしていると枝切への射精イベント追加 |
けものふく | ケモノ山(終幕):「けものふく」を装備してボスがいた場所で修行する ※衣服「けものふく」装備、淫力Lv6以上 |
びぃすと桜 | 忘却殿:「びぃすと桜」を装備して狐鼓の協力を得て獣になりきる ※衣服「びぃすと桜」装備で発生 ※各種○○駆除の依頼をクリアしていると獣一家の覗き見イベント追加 |
びきにあーまー | サイノ河(終幕):「びきにあーまー」を装備してボスがいた場所で修行する ※衣服「びきにあーまー」装備 |
どらごん桜 | オソレ峠(三幕):「どらごん桜」を装備して空を飛ぶ修行をする ※衣服「どらごん桜」装備 ※「枯れた橘花」閲覧済みの場合は大蛭イベント追加 |
冥途服 | 茶処 隠れ蓑:「冥途服」を装備し、張り紙を調べて給仕として働く ※衣服「冥途服」装備、遊郭勤務済み |
えんじぇる桜 | 壁間茶屋:「えんじぇる桜」を装備し、張り紙を調べてイベントに参加する ※衣服「えんじぇる桜」装備で発生 ※依頼「究極の薬3」をクリアするとスタッフ追加 |
初勤務!徒桜太夫 | 遊郭:草の間で待機して初勤務する |
土ほぐし | 遊郭:松の間で「Lv1:土ほぐし」を選んで勤務する |
種植え堕とし | 遊郭:松の間で「Lv2:種植え堕とし」を選んで勤務する ※淫力Lv7、膣Lv2が必要 |
淫花乱漫 | 遊郭:松の間で「Lv3:淫花乱漫」を選んで勤務する ※淫力Lv10、膣Lv3が必要 |
対面お乳 | 遊郭:竹の間で「Lv1:対面お乳」を選んで勤務する |
上下でお乳 | 遊郭:竹の間で「Lv2:上下お乳」を選んで勤務する ※淫力Lv6、乳Lv2が必要 |
左右もお乳 | 遊郭:竹の間で「Lv3:横からお乳」を選んで勤務する ※淫力Lv8、乳Lv3が必要 |
竿玉接吻 | 遊郭:草の間で「Lv1:竿玉接吻」を選んで勤務する |
菊穴接吻 | 遊郭:草の間で「Lv2:菊穴接吻」を選んで勤務する ※淫力Lv7、口Lv2が必要 |
にほん接吻 | 遊郭:草の間で「Lv3:にほん接吻」を選んで勤務する ※淫力Lv9、口Lv3が必要 |
菊門開錠 | 遊郭:梅の間で「Lv1:菊門開花」を選んで勤務する ※淫力Lv5、尻Lv1が必要 |
菊門突入 | 遊郭:梅の間で「Lv2:菊門突入」を選んで勤務する ※淫力Lv8、尻Lv2が必要 |
菊門決壊 | 遊郭:梅の間で「Lv3:菊門決壊」を選んで勤務する ※淫力Lv11、尻Lv3が必要 |
演歌:壱 | 2章:個別依頼「演歌の副業」にて発生 |
演歌:弐 | 3章:個別依頼「演歌の研究」にて発生 |
演歌:参 | 3章:個別依頼「演歌の夢」にて発生 |
希来里:壱 | 3章:個別依頼「希来里の広報」にて発生 |
希来里:弐 | 3章:個別依頼「希来里のお仕事」にて発生 |
希来里:参 | 3章:個別依頼「希来里の夢」にて発生 |
玉子:壱 | 3章:個別依頼「玉子の治療」にて発生 |
玉子:弐 | 3章:個別依頼「玉子の施術」にて発生 |
玉子:参 | 3章:個別依頼「玉子の夢」にて発生 |
ふぇらちおの知識 | ちゃぷたぁせれくと:ぬらりに「口の知識」を教えてもらう ※用語辞典の収集率20%以上が必要 |
ちちずりの知識 | ちゃぷたぁせれくと:ぬらりに「乳の知識」を教えてもらう ※用語辞典の収集率40%以上が必要 |
ま○この知識 | ちゃぷたぁせれくと:ぬらりに「お○んこの知識」を教えてもらう ※用語辞典の収集率60%以上が必要 |
あなるの知識 | ちゃぷたぁせれくと:ぬらりに「菊門の知識」を教えてもらう ※用語辞典の収集率80%以上が必要 |
そこにいるよ | ぎゃらりぃるぅむ:「山田」を有効にした状態でお茶をする ※「山田」は桜馬城 西橘(一幕)で入手できます |
CG(温泉) | 各章で温泉イベントを閲覧する |
CG(桜馬城 御前試合) | 1章をクリアする |
CG(桜満開 大団円) | 2章をクリアする |
CG(桜馬が燃ゆる) | 3章でOエンドを迎える |
CG(武死) | 3章でBエンドを迎える |
CG(桜御前) | 3章でSエンドを迎える |
CG(たいむぶれぃく) CG(桜鈴御伽噺) | EXでSSs ENDを迎える |
おまけ | EXでSSs ENDを迎えると解放 ※懺悔開発室に移動できます |
各種データ
武器 | 基本性能 | 入手方法 |
---|---|---|
三徳包丁 | [斬][COST:1][攻撃力:10][確率で体力回復] | 序章にて入手 |
三徳包丁+ | [斬][COST:1][攻撃力:13][確率で体力回復] | 武器強化 ※玉鋼(獣)×1 |
十徳包丁 | [斬][COST:1][攻撃力:20][確率で体力回復、敏UP付与] | 武器強化(裏) ※獣王鋼×1、残飯×1 |
無銘の短刀 | [斬][COST:1][攻撃力:12][確率で敏UP付与] | ケモノ山(終幕)のつづら |
無銘の短刀+ | [斬][COST:1][攻撃力:16][確率で敏UP付与] | 武器強化 ※玉鋼(獣)×1 |
たびだちの短刀 | [斬][COST:1][攻撃力:24][確率で敏UP、異常耐性付与] | 武器強化(裏) ※獣王鋼×1、狼の足×2 |
鱗削ぎ | [打][COST:1][攻撃力:30][確率で耐UP付与] | サイノ河(一幕)のつづら |
鱗削ぎ+ | [打][COST:1][攻撃力:39][確率で耐UP付与] | 武器強化 ※玉鋼(魚)×1 |
骨砕き | [打][COST:1][攻撃力:60][確率で耐、力UP付与] | 武器強化(裏) ※魚王鋼×1、亀の甲×2 |
横恋慕 | [突][COST:1][攻撃力:35][確率で回避付与] | 依頼「青い薬草・再調査」の報酬 |
横恋慕+ | [突][COST:1][攻撃力:46][確率で回避付与] | 武器強化 ※玉鋼(魚)×1 |
隠恋慕 | [突][COST:1][攻撃力:70][確率で回避、視UP付与] | 武器強化(裏) ※魚王鋼×1、霊の布×2 |
忍ぶ刀 | [斬][COST:1][攻撃力:50][確率で技力回復] | 東桜(四幕:阿) ※枝切に襲われた場所 |
忍ぶ刀+ | [斬][COST:1][攻撃力:65][確率で技力回復] | 武器強化 ※玉鋼(鳥)×1 |
忍刀・綾女 | [斬][COST:1][攻撃力:100][確率で技力回復、毒付与] | 武器強化(裏) ※鳥王鋼×1、狼の足×2 |
桜壱 華凛刀 | [斬][COST:1][攻撃力:65][確率で体力、技力回復] [脇差の封印無効] | Sエンドの最終戦で入手 |
物干し竿 | [突][COST:2][攻撃力:20][会心上昇] | 依頼「演歌のからくり」にて入手 |
物干し竿+ | [突][COST:2][攻撃力:26][会心上昇] | 武器強化 ※玉鋼(獣)×1 |
物刺し槍 | [突][COST:2][攻撃力:40][会心上昇] [確率で敏DOWN付与] | 武器強化(裏) ※獣王鋼×1、水の鱗×2 |
無銘の竹槍 | [突][COST:2][攻撃力:25][会心上昇] | ケモノ山(幕裏)のつづら |
無銘の竹槍+ | [突][COST:2][攻撃力:33][会心上昇] | 武器強化 ※玉鋼(獣)×1 |
血濡れの牙槍 | [突][COST:2][攻撃力:50][会心上昇][確率で出血付与] | 武器強化(裏) ※獣王鋼×1、猪の牙×2 |
下戸突き | [突][COST:2][攻撃力:35][会心上昇] | 依頼「サイノ河の怪物」の報酬 |
下戸突き+ | [突][COST:2][攻撃力:46][会心上昇] | 武器強化 ※玉鋼(魚)×1 |
うわばみ大成 | [突][COST:2][攻撃力:70][会心上昇] [確率で視DOWN付与] | 武器強化(裏) ※魚王鋼×1、含み薬×1 |
上辺斬り | [斬][COST:2][攻撃力:40][会心上昇] | 「ちゃぷたぁせれくと」にて入手 ※2章クリアの報酬 |
上辺斬り+ | [斬][COST:2][攻撃力:52][会心上昇] | 武器強化 ※玉鋼(魚)×1 |
刎頸ノ交 | [斬][COST:2][攻撃力:80][会心上昇][二連攻撃] | 武器強化(裏) ※魚王鋼×1、栗の爪×2 |
蜻蛉切 | [突][COST:2][攻撃力:60][会心上昇] | オソレ峠(二幕)のつづら |
蜻蛉切+ | [突][COST:2][攻撃力:78][会心上昇] | 武器強化 ※玉鋼(鳥)×1 |
蜻蛉切・五佐門 | [突][COST:2][攻撃力:120][会心上昇] [確率で耐DOWN付与] | 武器強化(裏) ※鳥王鋼×1、解除キー×2 |
桜弐 神鳴乙越 | [突][COST:2][攻撃力:75][会心上昇] [確率で力DOWN付与][長槍の封印無効] | Sエンドの最終戦で入手 |
ボロ弓 | [射][COST:1][攻撃力:10][確率で毒付与] | 依頼「キラリ☆衣装道」の報酬 |
ボロ弓+ | [射][COST:1][攻撃力:13][確率で毒付与] | 武器強化 ※玉鋼(獣)×1 |
妖弓 | [射][COST:1][攻撃力:20] [確率で毒、射WEAK、敏DOWN付与] | 武器強化(裏) ※獣王鋼×1、毒玉×2 |
無名の弓 | [射][COST:1][攻撃力:15][確率で麻痺付与] | 「ちゃぷたぁせれくと」にて入手 ※1章クリアの報酬 |
無名の弓+ | [射][COST:1][攻撃力:20][確率で麻痺付与] | 武器強化 ※玉鋼(獣)×1 |
狩猟の弓 | [射][COST:1][攻撃力:30] [確率で麻痺、斬WEAK、力DOWN付与] | 武器強化(裏) ※獣王鋼×1、痺れ玉×2 |
与一の弓 | [射][COST:1][攻撃力:25][確率で出血付与] | サイノ河(三幕)のつづら |
与一の弓+ | [射][COST:1][攻撃力:33][確率で出血付与] | 武器強化 ※玉鋼(魚)×1 |
名弓・那須之与一 | [射][COST:1][攻撃力:50] [確率で出血、射WEAK、視DOWN付与] | 武器強化(裏) ※魚王鋼×1、出血玉×2 |
双子弓 | [射][COST:1][攻撃力:30][二連攻撃] | 依頼「八尺さま」の報酬 |
双子弓+ | [射][COST:1][攻撃力:39][二連攻撃] | 武器強化 ※玉鋼(魚)×1 |
八尺大弓 | [射][COST:1][攻撃力:75][確率で麻痺、打WEAK付与] | 武器強化(裏) ※魚王鋼×1、酸玉×2 |
忘れ弓 | [射][COST:1][攻撃力:40][確率で射WEAK付与] | オソレ峠(終幕)のつづら |
忘れ弓+ | [射][COST:1][攻撃力:52][確率で射WEAK付与] | 武器強化 ※玉鋼(鳥)×1 |
羅生門・狐鼓 | [射][COST:1][攻撃力:80] [確率で毒、出血、斬・射WEAK付与] | 武器強化(裏) ※鳥王鋼×1、淫蜜(心)×2 |
桜参 九茶守道 | [射][COST:1][攻撃力:70] [確率で麻痺、突・射WEAK付与][弓の封印無効] | Sエンドの最終戦で入手 |
草刈り分銅 | [打][COST:3][攻撃力:20][全体攻撃] | 依頼「ケモノ山の薬草」にて入手 |
草刈り分銅+ | [打][COST:3][攻撃力:38][全体攻撃] | 武器強化 ※玉鋼(獣)×1 |
首刈り分銅 | [斬][COST:3][攻撃力:55][全体攻撃][確率で出血付与] | 武器強化(裏) ※獣王鋼×1、出血玉×2 |
無銘の分銅 | [打][COST:3][攻撃力:35][全体攻撃] | ケモノ山(二幕)のつづら ※衣服「ばにぃすーつ」が必要 |
無銘の分銅+ | [打][COST:3][攻撃力:53][全体攻撃] | 武器強化 ※玉鋼(獣)×1 |
女傑の分銅 | [打][COST:3][攻撃力:77][全体攻撃][確率で麻痺付与] | 武器強化(裏) ※獣王鋼×1、兎の耳×2 |
金球 | [打][COST:3][攻撃力:45][全体攻撃] | 壁間茶屋の特殊なつづら |
金球+ | [打][COST:3][攻撃力:68][全体攻撃] | 武器強化 ※玉鋼(魚)×1 |
回転黄金球 | [突][COST:3][攻撃力:99][全体攻撃] [確率で突・打WEAK付与] | 武器強化(裏) ※魚王鋼×1、ガラス瓶×2 |
黒鉄玉 | [射][COST:3][攻撃力:55][全体攻撃] | 依頼「演歌のからくり3」の報酬 |
黒鉄玉+ | [射][COST:3][攻撃力:83][全体攻撃] | 武器強化 ※玉鋼(魚)×1 |
大黒花火Z | [射][COST:3][攻撃力:121][全体攻撃][二連攻撃] | 武器強化(裏) ※魚王鋼×1、亀の甲×2 |
夜叉の鎖 | [打][COST:3][攻撃力:65][全体攻撃] | 「ちゃぷたぁせれくと」にて入手 ※断章クリアの報酬 |
夜叉の鎖+ | [打][COST:3][攻撃力:98][全体攻撃] | 武器強化 ※玉鋼(鳥)×1 |
狂太夫・夜叉姫 | [打][COST:3][攻撃力:143][全体攻撃] [確率で力・耐DOWN付与] | 武器強化(裏) ※鳥王鋼×1、金一封×1 |
桜四 堂羅厄 | [打][COST:3][攻撃力:115][全体攻撃] [確率で力UP付与][鎖物の封印無効] | Sエンドの最終戦で入手 |
まき割り太刀 | [斬][COST:1][攻撃力:50][耐UP付与][5撃目専用] | 依頼「愚者の願い」の報酬 |
まき割り太刀+ | [斬][COST:1][攻撃力:75][耐UP付与][5撃目専用] | 武器強化 ※玉鋼(獣)×1 |
かち割り一刀 | [斬][COST:1][攻撃力:125][耐UP付与] [麻痺付与][5撃目専用] | 武器強化(裏) ※獣王鋼×1、握り飯×2 |
無銘の太刀 | [斬][COST:1][攻撃力:70][闘UP付与][5撃目専用] | ケモノ山(三幕)のつづら |
無銘の太刀+ | [斬][COST:1][攻撃力:105][闘UP付与][5撃目専用] | 武器強化 ※玉鋼(獣)×1 |
豪馬の太刀 | [打][COST:1][攻撃力:175][闘UP付与] [斬・打WEAK][5撃目専用] | 武器強化(裏) ※獣王鋼×1、団子セット(元気)×2 |
マサムネ | [突][COST:1][攻撃力:90][会心上昇][5撃目専用] | 依頼「純白の恋」の報酬 |
マサムネ+ | [突][COST:1][攻撃力:135][会心上昇][5撃目専用] | 武器強化 ※玉鋼(魚)×1 |
妖入道正宗 | [突][COST:1][攻撃力:225][会心上昇] [突・射WEAK][5撃目専用] | 武器強化(裏) ※魚王鋼×1、河の皿×2 |
八股太刀 | [斬][COST:1][攻撃力:110][全体攻撃][5撃目専用] | サイノ河(終幕)のつづら |
八股太刀+ | [斬][COST:1][攻撃力:165][全体攻撃][5撃目専用] | 武器強化 ※玉鋼(魚)×1 |
草凪の太刀 | [斬][COST:1][攻撃力:275][全体攻撃] [二連攻撃][5撃目専用] | 武器強化(裏) ※魚王鋼×1、出血玉×2 |
御馬一刀 | [斬][COST:1][攻撃力:120][闘UP付与][5撃目専用] | 「ちゃぷたぁせれくと」にて入手 ※3章クリアの報酬 |
御馬一刀+ | [斬][COST:1][攻撃力:180][闘UP付与][5撃目専用] | 武器強化 ※玉鋼(鳥)×1 |
桜馬一刀・忠勝 | [斬][COST:1][攻撃力:300][武付与][5撃目専用] | 武器強化(裏) ※鳥王鋼×1、崩し玉×1 |
桜伍 紺兵刀 | [斬][COST:1][攻撃力:250][技付与] [太刀の封印・闘DOWN無効][5撃目専用] | Sエンドの最終戦で入手 |
桜零 太刀波 | [打][COST:2][攻撃力:50][5撃目専用] | 懺悔開発室のつづら ※EXのエピローグをクリアする |
衣服 | 基本性能 | 入手方法 |
---|---|---|
桜の着物 | [防御力:30](淫Lv-) | 序章にて入手 |
ぼでぃぺいんと | [防御力:5][毒抵抗](淫Lv8) | 序章にて入手 |
韋駄天ふんどし | [防御力:10][敏抵抗](淫Lv7) | 依頼「はじめてのおつかい」のクリア報酬 |
遊郭の着物 | [防御力:30][敏捷若干低下](淫Lv-) | 依頼「キラリ☆衣装道」にて入手 |
枝垂桜 | [防御力:-20][心病発生確率100%](淫Lv12) | 「桜馬の取り立て人」で戦闘に勝利する ※心病を患った後に勤務して外に出る |
死装束 | [防御力:30](淫Lv-) | Sエンドをクリアする |
桜鈴 | [防御力:20][戻り鈴追加][心病無効](淫Lv-) | EXのエピローグをクリアする |
ばにぃすーつ | [防御力:20][敏捷若干増加][回避率上昇](淫Lv-) | 希来里の衣服作り |
逆ばにぃすーつ | [防御力:10][敏捷増加][回避率上昇](淫Lv10) | 希来里の衣服作り |
すくぅるみずぎ | [防御力:20][麻痺抵抗](淫Lv5) | 希来里の衣服作り |
まいくろびきに | [防御力:10][麻痺抵抗](淫Lv10) | 希来里の衣服作り |
忍びの装い | [防御力:20](淫Lv-) | 希来里の衣服作り |
対魔すーつ | [防御力:20][毒・出血・麻痺抵抗低下](淫Lv8) | 希来里の衣服作り |
けものふく | [防御力:10](淫Lv6) | 希来里の衣服作り |
びぃすと桜 | [防御力:5](淫Lv11) | 希来里の衣服作り |
びきにあーまー | [防御力:25](淫Lv7) | 希来里の衣服作り |
どらごん桜 | [防御力:30](淫Lv9) | 希来里の衣服作り |
冥途服 | [防御力:30](淫Lv-) | 希来里の衣服作り |
えんじぇる桜 | [防御力:10](淫Lv12) | 希来里の衣服作り |
お守り | 基本性能 | 入手方法 |
---|---|---|
黒欲丸 | [最大体力・最大技力・闘志・防御 増加] | 黒欲丸を持っていく |
体守り | [体力×1.2倍] | ケモノ山(二幕)のつづら |
技守り | [技力+1] | サイノ河(三幕)のつづら |
力守り | [腕力×1.2倍] | めいんすとりぃと(東)の茶処上のつづら |
耐守り | [耐久×1.2倍] | 刀処 鼓舞士のつづら |
闘守り | [闘士+1] | 橘屋敷のつづら |
敏守り | [敏捷×1.1倍] | オソレ峠(幕裏)のつづら |
脳筋守り | [体力・腕力・耐久×1.1倍] | 希来里の衣服作り(裏) ※体守り×1、力守り×1、耐守り×1 |
技巧守り | [技力・闘志+1][敏捷×1.2倍] | 希来里の衣服作り(裏) ※技守り×1、闘守り×1、敏守り×1 |
ケモノ呪輪 | [腕力×1.3倍][最大体力×0.7倍] [毎ターン体力10%回復] | 希来里の衣服作り(裏) ※獣皮×100、兎の耳×10、 狼の足×10、猪の牙×10 |
サイノ呪輪 | [技力・闘志2倍][腕力・耐久×0.7倍] | 希来里の衣服作り(裏) ※魚皮×100、水の鱗×10、 河の皿×10、亀の甲×10 |
オソレ呪輪 | [敏捷×2倍][命中率1000%] | 希来里の衣服作り(裏) ※鳥皮×100、黒の羽×10、 栗の爪×10、霊の布×10 |
怪人25号 | [最大体力×0.1倍、回避率+90%] | 茶処の山田に注文して取引する ※おもちは各地のレア敵から入手 |
毒朱印 | [毒耐性] | 依頼「青い薬草・再調査」のクリア報酬 |
痺朱印 | [麻痺耐性] | 依頼「八尺さま」のクリア報酬 |
出血朱印 | [出血耐性] | 依頼「発電といふもの」のクリア報酬 |
肌朱印 | [斬・突・打・射WEAK耐性] | 依頼「八尺さま2」のクリア報酬 |
健康体の朱印 | [毒・麻痺耐性] | 希来里の衣服作り(裏) ※毒朱印×1、痺朱印×1 |
頑丈肌の朱印 | [出血、斬・突・打・射WEAK耐性] | 希来里の衣服作り(裏) ※出血朱印×1、肌朱印×1 |
戦意の朱印 | [力・耐・闘DOWN耐性] | 希来里の衣服作り ※獣皮×5、狼の足×1、淫蜜(心)×3 |
行動の朱印 | [技・敏・視DOWN耐性] | 希来里の衣服作り ※鳥皮×5、霊の布×1、淫蜜(心)×3 |
能力の朱印 | [力・耐・闘・技・敏・視DOWN耐性] | 希来里の衣服作り(裏) ※戦意の朱印×1、行動の朱印×1 |
リストバンド | [脇差・長槍・弓・鎖物・太刀の装備封印無効] | 依頼「サイノ河の怪物」のクリア報酬 |
妖健康子宝守り | [状態異常耐性・能力DOWN耐性・装備封印無効] | 希来里の衣服作り(裏) ※健康体の朱印×1、頑丈肌の朱印×1、 能力の朱印×1、リストバンド×1 |
アイテム | 必要なもの | 効果 |
---|---|---|
回復水 | 水×3 | 体力40%回復 |
含み薬 | 水×3、エキス×3、500銭 | しばらくの間、体力10%回復 |
強壮水 | 回復水×2、1500銭 | 体力80%回復 |
しゃぶり薬 | 含み薬×2、1500銭 | しばらくの間、体力20%回復 |
凝血薬 | 淫粉(口)×1、300銭 | 出血(毎ターン体力-2%、4~6T継続)を治す薬 |
解毒薬 | 淫粉(乳)×1、300銭 | 毒(毎ターン体力-5%、2~4T継続)を治す薬 |
抗痺薬 | 淫粉(膣)×1、300銭 | 麻痺(確率で行動不能、2~3T継続)を治す薬 |
肌油薬 | 淫粉(尻)×1、300銭 | 斬・突・打・射(属性抵抗低下)を治す薬 |
予防接種剤 | 凝血薬×1、解毒薬×1、抗痺薬×1、 肌油薬×1、1000銭 | 状態異常を予防する薬 |
状態治療薬 | 凝血薬×1、解毒薬×1、抗痺薬×1、 肌油薬×1、2000銭 | 状態異常を治療する薬 |
出血玉 | 淫粉(口)×3、エキス×3、500銭 | 高確率で出血付与 |
毒玉 | 淫粉(乳)×3、エキス×3、500銭 | 高確率で毒付与 |
痺れ玉 | 淫粉(乳)×3、エキス×3、500銭 | 高確率で麻痺付与 |
酸玉 | 淫粉(膣)×3、エキス×3、500銭 | 高確率で斬・突・打・射WEAK付与 |
気が遠くなる薬 | 水×2、エキス×1、淫蜜(心)×1、250銭 | 使用すると意識を失う劇薬。 |
呼び寄せ香 | 淫蜜(心)×10、3000銭 | 各種シンボルの増加ON/OFFを変更できる |
アイテム | 必要なもの | 効果 |
---|---|---|
玉子薬(獣) | エキス×100、兎の耳×5、 狼の足×5、猪の牙×5、50000銭 | 体力+500、腕力+20 |
玉子薬(魚) | エキス×100、水の鱗×5、 河の皿×5、亀の甲×5、50000銭 | 耐久+20、敏捷+20 |
玉子薬(鳥) | エキス×100、黒の羽×5、 栗の爪×5、霊の布×5、50000銭 | 技力+1、闘志+1 |
ぐれえど丸薬 | ? | あっぷぐれいどの強化ポイント+3 |
崩し玉 | 水×100、エキス×50、淫蜜(心)×30、 10000銭 | 問答無用で崩し状態にする |
武士秘薬 | エキス×20、強壮水×1、状態治療薬×1、 5000銭 | 全回復+ステータスアップ効果付与 |
心病解消薬 | 淫蜜(心)×5、3000銭 | 心病を全て解消する薬、戦闘中も使用可 |
超呼び寄せ香 | 呼び寄せ香×1、淫蜜(心)×30、10000銭 | 各種シンボルの増加ON/OFFを変更できる |
アイテム | 必要なもの | 効果 |
---|---|---|
金一封 | 黄金ビン | 使用すると10000銭入手できる |
浅草紙 | 100銭 | 所持していると厠で用を足すことができる |
ガラス瓶 | 珪砂×30 | 透明な陶器。何かを入れることができそうだが…? |
残飯 | 50銭 | 体力5%回復 |
握り飯 | 残飯×1、100銭 | 体力を10~30%の間でランダム回復 |
アイテム | 必要なもの | 効果 |
---|---|---|
団子セット(元気) | 1919銭 | 一時的に腕力・耐久上昇 |
団子セット(器用) | 4545銭 | 一時的に技力・闘志上昇 |
団子セット(俊敏) | 721銭 | 一時的に敏捷上昇・完全回避 |
団子セット(視力) | 300銭 | 一時的に命中率上昇 |
怪人25号 | おもち(緑)×1、おもち(青)×1、 おもち(赤)×1、19072銭 | [最大体力×0.1倍、回避率+90%] |
衣服・お守り | 必要なもの | 基本性能 |
---|---|---|
ばにぃすーつ | 獣皮×10、兎の耳×2、5000銭 | [防御力:20][敏捷若干増加][回避率上昇](淫Lv-) |
すくぅるみずぎ | 魚皮×10、水の鱗×2、5000銭 | [防御力:20][麻痺抵抗](淫Lv5) |
忍びの装い | 鳥皮×10、黒の羽×2、5000銭 | [防御力:20](淫Lv-) |
けものふく | 獣皮×10、極上の獣皮×1、5000銭 | [防御力:10](淫Lv6) |
びきにあーまー | 魚皮×10、極上の蛸皮×1、5000銭 | [防御力:25](淫Lv7) |
冥途服 | 鳥皮×10、極上の鳥皮×1、5000銭 | [防御力:30](淫Lv-) |
体守り | 獣皮×3、猪の牙×1、5000銭 | [体力×1.2倍] |
技守り | 魚皮×3、河の皿×1、5000銭 | [技力+1] |
力守り | 獣皮×3、狼の足×1、5000銭 | [腕力×1.2倍] |
耐守り | 魚皮×3、亀の甲×1、5000銭 | [耐久×1.2倍] |
闘守り | 鳥皮×3、栗の爪×1、5000銭 | [闘士+1] |
敏守り | 鳥皮×3、黒の羽×1、5000銭 | [敏捷×1.1倍] |
毒朱印 | 獣皮×10、兎の耳×1、淫粉(口)×3、 5000銭 | [毒耐性] |
痺朱印 | 魚皮×10、水の鱗×1、淫粉(乳)×3、 5000銭 | [麻痺耐性] |
出血朱印 | 鳥皮×10、霊の布×1、淫粉(膣)×3、 5000銭 | [出血耐性] |
肌朱印 | 河の皿×1、黒の羽×1、淫粉(尻)×3、 5000銭 | [斬・突・打・射WEAK耐性] |
戦意の朱印 | 獣皮×5、狼の足×1、淫蜜(心)×3、 5000銭 | [力・耐・闘DOWN耐性] |
行動の朱印 | 鳥皮×5、霊の布×1、淫蜜(心)×3、 5000銭 | [技・敏・視DOWN耐性] |
リストバンド | 魚皮×5、水の鱗×1、淫蜜(心)×3、 5000銭 | [脇差・長槍・弓・鎖物・太刀の装備封印無効] |
衣服・お守り | 必要なもの | 基本性能 |
---|---|---|
逆ばにぃすーつ | 獣皮×20、玉鋼(獣)×2、15000銭 | [防御力:10][敏捷増加][回避率上昇](淫Lv10) |
びぃすと桜 | 極上の獣皮×1、獣王鋼×1、猪の牙×2、 15000銭 | [防御力:5](淫Lv11) |
まいくろびきに | 魚皮×20、玉鋼(魚)×2、15000銭 | [防御力:10][麻痺抵抗](淫Lv10) |
どらごん桜 | 極上の蛸皮×1、魚王鋼×1、亀の甲×2、 15000銭 | [防御力:30](淫Lv9) |
対魔すーつ | 鳥皮×20、玉鋼(鳥)×2、15000銭 | [防御力:20][毒・出血・麻痺抵抗低下](淫Lv8) |
えんじぇる桜 | 極上の鳥皮×1、鳥王鋼×1、霊の布×2、 15000銭 | [防御力:10](淫Lv12) |
脳筋守り | 体守り×1、力守り×1、耐守り×1、 20000銭 | [体力・腕力・耐久×1.1倍] |
技巧守り | 技守り×1、闘守り×1、敏守り×1、 20000銭 | [技力・闘志+1][敏捷×1.2倍] |
健康体の朱印 | 毒朱印×1、痺朱印×1、20000銭 | [毒・麻痺耐性] |
頑丈肌の朱印 | 出血朱印×1、肌朱印×1、20000銭 | [出血、斬・突・打・射WEAK耐性] |
能力の朱印 | 戦意の朱印×1、行動の朱印×1、 20000銭 | [力・耐・闘・技・敏・視DOWN耐性] |
妖健康子宝守り | 健康体の朱印×1、頑丈肌の朱印×1、 能力の朱印×1、リストバンド×1、 50000銭 | [状態異常耐性・能力DOWN耐性・装備封印無効] |
ケモノ呪輪 | 獣皮×100、兎の耳×10、 狼の足×10、猪の牙×10、50000銭 | [腕力×1.3倍][最大体力×0.7倍] |
サイノ呪輪 | 魚皮×100、水の鱗×10、 河の皿×10、亀の甲×10、50000銭 | [技力・闘志2倍][腕力・耐久×0.7倍] |
オソレ呪輪 | 鳥皮×100、黒の羽×10、 栗の爪×10、霊の布×10、50000銭 | [敏捷×2倍][命中率1000%] |
全殺し | 獣殺し×1、魚殺し×1、鳥殺し×1、 20000銭 | 全ての敵シンボル瞬殺のON/OFF変更可能 |
作品情報
